2023年初夏クルーズ9日目は「鷹島(阿翁港)」

「呼子」の夜は散々でした。夜に漁をしたイカ釣り漁船が午前2〜4時ぐらいに続々、生きているイカに価値があるので全体に大慌てで港に入り、岸壁の水槽、待ち受けている活魚トラックに積み替えていました。当然はこの泊地は「草津の湯もみ」状態の波が立ち、快適ではありませんでした。クルーズ期間中は大型のエアーフェンダーと直径1mの水滴方フェンダーで対処しているので艇体的には大丈夫ですが、マリーナ用の小型フェンダーならアウトだったでしょう。朝は朝で目の前の水道を走る漁船の引き波が始まり、朝ごはんも楽しめません。そこで、復航に訪れるため調べておいた「鷹島(阿翁港)」を目指すことにしました。8時30分出港、「玄海原子力発電所」沖をベタ凪状態のなか快走しながら余裕で9時半に到着。それが、上2つの写真です。とても良い泊地でしょう。

早速、「松浦漁協」に挨拶に出向いたところ「地区長」にも挨拶を!ということになり、めでたく係留の件は落着しました。着けた浮桟橋はフェリー、通船が過去使用しており、左右が空いていればお使いください!の地元ルールのようです。

今は観光振興、離島振興もあってか、着けた「阿翁港」の通船桟橋前にも立派なトイレが整備されていました。しかし、分かってはいましたが、行きたかった料理屋さんは本日定休日でした。そして、目の前の集落憩いの場には水道も、その近くにはコインランドリー、ENEOSもありました。すごくないですか「阿翁港」!帰りも寄ろうと思っています。

全てお揃いの好泊地、地元貢献に「旅亭吉乃」は訪れたい先ですがこんな静かな場所なら「船上居酒屋」も悪くはありません。第1ステージの目的地は「ハウステンボス」、後数日あるので食料消化にも役立ちます。

漁から戻ったおじいちゃんが写真の魚をくれました。小ぶりの塩焼きサイズですが、敬意を評してアミューズ刺身にします。聞けば、娘さんが香川の牟礼町にいるそうです。早速、お礼に香川のうどんを差し上げたら、「香川のうどんは美味いからなぁ」と言って顔をくしゃくしゃにして喜んでくれました。

今回もクルーズに備えて手土産を積み込んでいますが、残すはうどん1セットとなりました。

朝はこんな感じになりました。ぐっすりと寝ることができ「呼子」の睡眠不足解消です。

Nio Yacht Owners' Club

仁尾ヨットオーナーズクラブ - NYOC(仁尾マリーナ)

0コメント

  • 1000 / 1000