Ka2西航中!4日目は「宗像大島」→「呼子」35マイル
5月1日(月)、朝から快晴、風はあいにくの西風、西航中のKa2艇にとってはほぼ真向かいの風になる。「関門海峡」を出ればそこは玄界灘、イメージ的にも海況の急変が予感されて、あまり心地良い海域とは思えない。「Windy」によれば明日、明後日はベタなぎ予報、今日よりずっとマシになるようだ。
さて今日の目的地候補は2つあった。一つは「壱岐」、もう一つは「呼子」どちらも35マイルぐらいの距離である。昨日の船上パーティが終わったのが午前2時、ぐっすりと寝込んでしまい、出港時間は8時となってしまった。「新門司マリーナ」、「宗像大島」には温泉施設がなくシャワーで済ませていたのでここらで温泉に浸かって手足を伸ばしたい、そんな気持ちを察してくれたのか、「呼子」が目的地となった。着けた場所は「台場の湯」前の岸壁。歩いて1分で温泉、さらに同じ場所に「みなとプラザ」もあって海鮮食材も手に入る!という場所であった。しかし、「魏志倭人伝」にも言及されていた「一支国」がある「壱岐島」に心のこりがあるので復航の際に寄ってみたい。到着は14時であった。6時間、平均6ktで走ったことになる。
やはり、一回のレグで6時間、それも快晴であれば心身ともに余裕がある。おかげで事務局さんにその日のうちに写真数点と航海リポートができた。
さてさて、明日はベタ凪、終日機走になりそう。五島列島いずれかの島をターゲットに頑張るつもりである。いよいよ、五島列島かぁ。今日は早く寝よう!
Ka2、乗組員、すこぶる順調!順調!
0コメント